コンテンツ

近世文書(冊物) [265件
OAI-ORE
松蔭私語 [5件
OAI-ORE
(しょういんしご)「五十子之記」ともいう。世良田(新田郡尾島町)の長楽寺住職、松陰軒西堂の記録。1509(永正6)年、72歳のとき脱稿したと奥書にある。全5巻であるが、新井白石は書写した1708(宝永5)年、すでに1・3巻を欠き、目次と2・4・5巻が残っている。
漢文体で、岩松(礼部家)家純(源慶院)・明純・尚純・昌純の4代と、家臣横瀬国繁(宗悦)・業繁(宗忠)父子の動きを中心に記している。1469(文明元)年、家純の命により松陰がなわ張りをして金山城を築城し、五十子城より移るという記事もあり、戦国期の上州の重要史料である。