ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 20 社会情報学部
  2. 0001 群馬大学社会情報学部研究論集
  3. 第15巻 (2008)

<研究ノート> 生産的労働の本源的規定について ―「労働の経済学」との関連で―

http://hdl.handle.net/10087/3129
http://hdl.handle.net/10087/3129
79cb8dd5-d457-444b-a414-45b15bc40858
名前 / ファイル ライセンス アクション
GJOHO-17.pdf GJOHO-17.pdf (484.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2008-09-05
タイトル
タイトル <研究ノート> 生産的労働の本源的規定について ―「労働の経済学」との関連で―
言語
言語 jpn
その他のタイトル
その他のタイトル A Note on the first difinition of Productive Labor ―in relation to “the political economy of labor”―
著者 今村, 元義

× 今村, 元義

WEKO 1224

今村, 元義

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 かつて、K. マルクス(1818-1883)は1860年代に経済学を3つのカテゴリーに区分した。資本(=\n所有)の経済学、労働の経済学、中間階級の経済学、がそれである。このなかでマルクスの言う「労\n働の経済学」は、経済学の対象を、財貨の生産(労働)領域だけでなく人間の生産(消費的生産)領\n域まで包摂しており、総括的・総合的である。現在、「人間の生産」領域の経済分析は現実の進行に対\nして遅れている。しかも、現実に、経済格差拡大など、社会・経済的問題がもっとも集中・集積して\nいる領域でもある。そこで本稿は、「労働の経済学」の考え方を、生産的労働の本源的規定の視点から\n整理することによって、「人間の労働・生活」領域分析の具体化の一歩としたい。
書誌情報 群馬大学社会情報学部研究論集

巻 15, p. 305-320, 発行日 2008-03-31
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1346-8812
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN10477040
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版者
出版者 群馬大学社会情報学部
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
更新日
日付 2017-03-27
日付タイプ Created
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:57:01.776445
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3