WEKO3
アイテム
社会情報学としての芸術論 ― ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」の再検討― (小特集:情報と芸術)
http://hdl.handle.net/10087/4765
http://hdl.handle.net/10087/47652ff303d4-cd7b-41c5-87ae-03d934c7354f
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2009-05-18 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 社会情報学としての芸術論 ― ベンヤミン「複製技術時代の芸術作品」の再検討― (小特集:情報と芸術) | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | A Critical Study of Art in Social and Information Studies.― Reevaluation of Walter Benjamin’s “The Work of Art in the Age of Its Technological Reproducibility”― (Feature: Information amd Art) | |||||||
著者 |
南谷, 覺正
× 南谷, 覺正
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | This essay seeks to establish a theory of art from the perspective of social and information\nstudies while reevaluating Walter Benjamin’s “The Work of Art in the Age of Its Technological\nReproducibility.” | |||||||
書誌情報 |
群馬大学社会情報学部研究論集 巻 16, p. 127-146, 発行日 2009-03-31 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 1346-8812 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AN10477040 | |||||||
フォーマット | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | application/pdf | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 群馬大学社会情報学部 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper | |||||||
更新日 | ||||||||
日付 | 2017-03-27 | |||||||
日付タイプ | Created |