WEKO3
アイテム
日本企業のグローバル化と留学生教育の方向性
http://hdl.handle.net/10087/5472
http://hdl.handle.net/10087/54722927b3c4-12f7-4109-a74c-d0d886e4ca69
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2010-06-14 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 日本企業のグローバル化と留学生教育の方向性 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Corporate Globalization and Education for Foreign Students | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 高度人材 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | グローバル化 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 外国人留学生 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | アジア人財資金構想 | |||||
著者 |
金原, 奈穂
× 金原, 奈穂 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 少子高齢化、企業展開の国際化拡大に伴い、高度人材の確保・育成が課題となっており、その候補\nとして外国人留学生に注目が集まっているが、実際に日本企業への就職を実現する留学生は決して多\nくない。そこで、本稿では、高度人材活用の社会的背景、外国人留学生を取り巻く現状、大学におけ\nる高度人材育成に向けた取組み、の3つの側面から、日本企業のグローバル化と留学生教育の今後の\n方向性について検討する。まず、高度人材活用の社会的背景には、少子高齢化と企業の国際展開の活\n発化・多様化が挙げられる。特に、海外進出企業は、抱えている課題解決のため、日本への留学経験\n者の採用を検討している。一方、外国人留学生は2003年以降毎年10万人を突破しており、卒業後に日\n本に就職する留学生も増えているが、まだ少数と言える。また、留学生政策では、2020年を目処にそ\nの数を30万人に増やす目標が掲げられた。高度人材育成に向けた取組みでは、平成19年度開始のアジ\nア人財資金構想を例に取り上げる。 | |||||
書誌情報 |
群馬大学留学生センター論集 号 8, p. 31-44, 発行日 2008-09 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-1605 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11549983 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 群馬大学留学生センター | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper | |||||
更新日 | ||||||
日付 | 2017-03-27 | |||||
日付タイプ | Created |