WEKO3
アイテム
群馬大学桐生キャンパスの日本語教育の現状
http://hdl.handle.net/10087/8516
http://hdl.handle.net/10087/851623fd29ad-ef1b-4503-9229-12f4d1908fbd
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2014-05-22 | |||||||
タイトル | ||||||||
タイトル | 群馬大学桐生キャンパスの日本語教育の現状 | |||||||
言語 | ||||||||
言語 | jpn | |||||||
その他のタイトル | ||||||||
その他のタイトル | The Present Situation of Japanese Language Education in Kiryu Campus | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 群馬大学 | |||||||
キーワード | ||||||||
主題Scheme | Other | |||||||
主題 | 日本語教育 | |||||||
著者 |
俵山, 雄司
× 俵山, 雄司
|
|||||||
著者別名 |
Tawarayama, Yuji
× Tawarayama, Yuji
|
|||||||
抄録 | ||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||
内容記述 | 工学部・工学研究科の学生は、日本語学習経験ゼロの初心者から、日本で就職を目指す上級者までおり、日本語レベルの幅は広い。これに対応して、桐生キャンパスには、レベル別5コースに、BJ(ビジネス日本語)コースを合わせた計6コースが設置されている。コースの共通目標は、「コミュニケーションの相手に不快感を与えずに効率的に伝達の目標を達成することができる言語能力・副言語能力の養成」である。授業以外にも実験やゼミに時間を取られ、予習・復習が難しいという状況を克服するため、コーディネーターや授業者は工夫を凝らしている。具体例として、「授業内に復習の時間を潤沢に取ったデザイン」「自律的な学習態度を養成するデザイン」の2つを紹介する。最後に、コースの充実が、学生の快適な生活や学生獲得にもつながっていることを述べる。 | |||||||
書誌情報 |
群馬大学国際教育・研究センター論集 号 12, p. 45-50, 発行日 2013-03 |
|||||||
ISSN | ||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||
収録物識別子 | 2185-8209 | |||||||
書誌レコードID | ||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||
収録物識別子 | AA12498265 | |||||||
著者版フラグ | ||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||
資源タイプ | ||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||||
出版者 | ||||||||
出版者 | 群馬大学国際教育・研究センター | |||||||
資源タイプ | ||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper | |||||||
更新日 | ||||||||
日付 | 2017-03-27 | |||||||
日付タイプ | Created |