ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 35 医学部
  2. 3502 保健学科
  3. 350201 群馬保健学紀要
  4. 第26巻 (2006)

看護学生の共感に対する認識

http://hdl.handle.net/10087/1526
http://hdl.handle.net/10087/1526
b56b1b0d-0467-41e8-a10f-404d88d48eb2
名前 / ファイル ライセンス アクション
KJ00004426592.pdf KJ00004426592.pdf (895.0 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2007-10-17
タイトル
タイトル 看護学生の共感に対する認識
言語
言語 jpn
その他のタイトル
その他のタイトル Perception of nursing students about empathy
キーワード
主題Scheme Other
主題 共感
キーワード
主題Scheme Other
主題 患者理解
キーワード
主題Scheme Other
主題 看護学生
キーワード
主題Scheme Other
主題 empathy
キーワード
主題Scheme Other
主題 understanding patients
キーワード
主題Scheme Other
主題 nursing students
著者 林, 智子

× 林, 智子

WEKO 3578

林, 智子

Search repository
小澤, 道子

× 小澤, 道子

WEKO 3579

小澤, 道子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本研究の目的は,看護学生を対象とし,「共感」に対する認識を検討することであった。看護場面から導かれた10の反応に対する共感のレベル判定により,看護学生の共感の認識を検討した結果,「患者のつらさ」や「看護者の分かろうとする気持ち」に対して共感が高いと認識していることが明らかになった。しかし,これらは「浅いレベルの感情共有」や「看護者の立場の優先」であり,共感の「深いレベルの感情共有」や「相手の立場に立つ」とは異なることが示唆された。また,患者理解度を検討した結果、患者の心情の説明を提示した後では,学生の患者理解度は上昇していることが示された。しかし,説明提示後も「患者を理解できない」とする学生がおり,「学生自身が推測した患者の心情」と「提示された患者の心情」の相違が患者理解を困難にしていることが示唆された。
書誌情報 群馬保健学紀要

巻 26, p. 71-80, 発行日 2006-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 1343-4179
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA11260213
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版者
出版者 群馬大学医学部保健学科
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
更新日
日付 2017-03-27
日付タイプ Created
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:36:26.907557
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3