Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2025-03-25 |
タイトル |
|
|
タイトル |
科学的な問題解決に向けた児童の非認知能力発揮のデザインに関する研究 ―非認知能力「他者とつながる力」の発揮に向けた他者の考えを大事にする手立ての有効性― |
|
言語 |
ja |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Research on designing the use of children’s non-cognitive abilities in scientific problem solving: The effectiveness of measures to value the thoughts of others in demonstrating the non-cognitive ability of “the ability to connect with others” |
|
言語 |
en |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
小学校理科 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
問題解決の過程 |
キーワード |
|
|
言語 |
ja |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
非認知能力 |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Elementary School Science |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
The problem-solving process |
キーワード |
|
|
言語 |
en |
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Non-cognitive skills |
著者 |
吉田, 和気
林, 和弘
上原, 永次
益田, 裕充
茂木, 幹生
井上, 俊介
|
著者別名 |
YOSHIDA, Kazuki
HAYASHI, Kazuhiro
UEHARA, Eiji
MASUDA, Hiromitsu
MOTEGI, Mikio
INOUE, Shunsuke
|
bibliographic_information |
ja : 群馬大学教育実践研究
号 42,
p. 257-262,
発行日 2025-03-01
|
item_5_source_id_8 |
|
|
収録物識別子タイプ |
PISSN |
|
収録物識別子 |
0912-3911 |
出版タイプ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版者 |
|
|
出版者 |
群馬大学共同教育学部附属教育実践センター |
|
言語 |
ja |
item_5_description_39 |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Departmental Bulletin Paper |