ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 10 教育学部
  2. 0005 群馬大学教育学部紀要 芸術・技術・体育・生活科学編
  3. 第48巻 (2013)

東日本大震災直後の学校避難所における養護教諭の対応 ―都市型震災を想定した学校と地域との連携―

http://hdl.handle.net/10087/7444
http://hdl.handle.net/10087/7444
3210fbbf-4bdb-4f26-9bd9-f8e2842a1da6
名前 / ファイル ライセンス アクション
non-disclosure.doc1.pdf non-disclosure.doc1.pdf (34.6 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2013-04-15
タイトル
タイトル 東日本大震災直後の学校避難所における養護教諭の対応 ―都市型震災を想定した学校と地域との連携―
言語
言語 jpn
その他のタイトル
その他のタイトル Responses of yogo teachers that served as evacuation sites following the Great East Japan Earhtquake : collaboration between schools and communities
キーワード
主題Scheme Other
主題 東日本大震災直後
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校避難所
キーワード
主題Scheme Other
主題 養護教諭
キーワード
主題Scheme Other
主題 都市型震災
キーワード
主題Scheme Other
主題 学校
キーワード
主題Scheme Other
主題 地域
キーワード
主題Scheme Other
主題 連携
著者 佐光, 恵子

× 佐光, 恵子

WEKO 11486

佐光, 恵子

Search repository
青柳, 千春

× 青柳, 千春

WEKO 11487

青柳, 千春

Search repository
田村, 恭子

× 田村, 恭子

WEKO 11488

田村, 恭子

Search repository
丸山, 幸恵

× 丸山, 幸恵

WEKO 11489

丸山, 幸恵

Search repository
時田, 詠子

× 時田, 詠子

WEKO 11490

時田, 詠子

Search repository
中村, 千景

× 中村, 千景

WEKO 11491

中村, 千景

Search repository
高橋, 珠実

× 高橋, 珠実

WEKO 11492

高橋, 珠実

Search repository
新井, 淑弘

× 新井, 淑弘

WEKO 11493

新井, 淑弘

Search repository
著者別名 Sakou, Keiko

× Sakou, Keiko

Sakou, Keiko

Search repository
Aoyagi, Chiharu

× Aoyagi, Chiharu

Aoyagi, Chiharu

Search repository
Tamura, Kyoko

× Tamura, Kyoko

Tamura, Kyoko

Search repository
Maruyama, Yukie

× Maruyama, Yukie

Maruyama, Yukie

Search repository
Tokita, Eiko

× Tokita, Eiko

Tokita, Eiko

Search repository
Nakamura, Chikage

× Nakamura, Chikage

Nakamura, Chikage

Search repository
Takahashi, Tamami

× Takahashi, Tamami

Takahashi, Tamami

Search repository
Arai, Yoshihiro

× Arai, Yoshihiro

Arai, Yoshihiro

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 要旨\n[背景]日本は地震大国であり、災害がいつでもどこでも起こりうることを考えると、避難所となる学校の機能と養護教諭の役割を検討する必要がある。\n[目的] 2011年 3月 11日に発生した東日本大震災の直後、都市における学校避難所の対応の実態を明らか にし、学校保健と地域保健との連携の課題を検討する。\n[方法]東日本大震災で被災した茨城県と埼玉県の県庁所在地に位置する公立学校に勤務する、同意の得られた 6名の養護教諭を対象に、インタビュー調査を 2011年 8月に実施し、質的帰納的分析を行った。\n[結果]都市型の学校避難所における震災直後の対応は、「生徒の安否・安全確認」「生徒の不安の軽減」「特別な支援の必要な生徒への対応」「感染症の予防活動」「避難所の環境整備」「帰宅困難者への対応」の 6カテゴリーに整理された。今後、学校と地域との連携の課題として、「帰宅困難者の受け入れに限界」「多機関との連携・協働」「災害時の校内体制の整備」「災害を想定した保健室の整備」の 4カテゴリーに整理された。\n[結論]震災直後から、都市における学校避難所は、児童生徒や地域住民、帰宅困難者を受け入れ、多岐にわたり支援活動を行った。しかし、大勢の帰宅困難者の受け入れや、避難所の物品不足、スタッフ不足、情報不足、等々の多くの課題が明らかとなった。学校避難所としての機能が災害時には極めて脆弱であることが浮き彫りとなった。日本は地震大国であり、いつどこでも災害が起こりうることを考えると、災害時に避難所となる学校の役割を明確にし、地域と連携して具体的な対応を検討しておくことが重要である。キーワード:東日本大震災、学校避難所、帰宅困難者、地域 \nAbstract\n[Background] GiventhefactthatJapanisahighlyseismiccountryanddisastermaystrikeanywhereatany time,weshouldimprovethefunction oftheschoolsasevacuation sites.\n[Objectives] Thepresentstudyexaminedtheresponsesofschoolsthatservedasevacuationsitesimmediately followingtheGreatEastJapanEarthquakeofMarch2011. Italsoexploredissuesforcollaborativehealth-based effortsbetween schoolsand communities.\n[Methods] Sixyogoteachersemployedatpublicschoolswithintheaf\nectedIbarakiandSaitamaPrefectures consentedtoparticipate. InterviewswereconductedinAugust2011,andinterviewdata was qualitatively analyzesrewcommitteeoftheauthor’.\nd. Thestudywasapprovedbytheethicviesuniversity\n[Results] Theresponsesofschoolsthat served as evacuation sites immediatelyfollowing theGreat East Japan Earthquakewereorganizedintothefollowing sixcategories:“confirming students’safety”,“relieving students’anxiety”,“supporting for thestudents who requirespecial assistance”,“preventing communicable diseases”,“maintaining theevacuationsites’environment”,and“respondingtothoseunabletoreturnhome”. Futureissuesforcollaborativehealth-basedef\nortsbetweenschoolsandcommunitieswereorganizedintothe followingfourcategories:“limitationsonacceptingthoseunabletoreturnhome”,“cooperationandcollabo-rationwithmultipleorganizations”,“maintenanceofaschool-wideemergencysystem”,and“maintenanceof schoolnurseofficesfordisasterscenarios”.\n[Conclusion] A variety of aid activities were conducted at school evacuation sites for students, local residents,andthoseunabletoreturnhomefollowingtheearthquake. However,thepoorfunctioningofschool evacuationsitesfollowingthedisasterwashighlighted. Inparticular,alargenumberofpeoplewereunable toreturnhome,andtherewasalackofsupplies,staff,andinformationattheevacuationsites. BecauseJapan ispronetoearthquakes,theroleofschoolsasevacuationsitesmustbeclearlydefined,andcoordinatedefforts withlocalcommunitiesmustbeconsidered.
内容記述
内容記述タイプ Other
内容記述 本文は非公開
書誌情報 群馬大学教育学部紀要. 芸術・技術・体育・生活科学編

巻 48, p. 135-143, 発行日 2013-02-14
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 0533-6627
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AN00068475
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版者
出版者 群馬大学教育学部
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
更新日
日付 2017-03-27
日付タイプ Created
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 12:30:53.095232
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3