Item type |
紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) |
公開日 |
2022-08-04 |
タイトル |
|
|
タイトル |
2021年群馬大学オンライン英語サマープログラム 「群馬のグローバルチャレンジ:自然、伝統と現代社会」 の実施報告と調査データ分析 |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Report and questionnaire analyze on Gunma University's 2021 online English summer programme: Global Challenge of Gunma: its nature, tradition and contemporary society |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
短期受入プログラム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
オンライン英語プログラム |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
外国人留学生 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
国際共修 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
地域社会 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アンケート調査 |
著者 |
陳, 雲蓮
野田, 岳人
田中, 麻里
|
著者別名 |
CHEN, Yunlian
NODA, Takehiko
TANAKA, Mari
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
本稿は、2021年6月28日から7月2日までの間に実施されたオンライン英語サマープログラム「群馬のグローバルチャレンジ:自然、伝統と現代社会」について報告するものである。主として、プログラムの企画と経緯、趣旨、内容と構成、日本人学生と海外協定校学生との国際共修について説明した。次に、54人のアンケート調査のデータを解析し、プログラムの成果や改善すべき点について分析した。その結果、プログラムの全体に対する評価が概ね高く、日本人学生との国際共修の希望が多数あったことがわかった。最後に、21年度のサマープログラムの実施状況はどのように今後の国際教育プログラムに反映させるべきかについて考察を試みた。プログラムのプロジェクトファシリテーターの依頼、日本人との国際共修に関わるスケジュール調整、授業レベルの適宜調整が22年度のオンラインサマープログラムに反映させることになった。 |
書誌情報 |
群馬大学国際センター論集
号 3,
p. 1-18,
発行日 2022-03
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
2185-8209 |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
departmental bulletin paper |
出版者 |
|
|
出版者 |
群馬大学国際センター |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Departmental Bulletin Paper |