WEKO3
アイテム
地域で生活する医療的ケアを要する子どもにかかわる相談支援専門員の行う家族支援
http://hdl.handle.net/10087/00013987
http://hdl.handle.net/10087/00013987291988f1-6042-4d91-bc74-17c2e63b1239
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 地域で生活する医療的ケアを要する子どもにかかわる相談支援専門員の行う家族支援 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Family Support Provided by Counseling and Support Specialists for Children who are Technology-dependent at Home | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Family Support Provided by Counseling and Support Specialists for Children who are Technology-dependent at Home | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 医療的ケア | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 子ども | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 相談支援専門員 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 家族支援 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 訪問看護師 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | technology-dependent children | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | counseling and support specialists | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | family support | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | home visiting nurse | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
金泉, 志保美
× 金泉, 志保美
× 佐光, 恵子
|
|||||||||
著者別名 |
Kanaizumi, Shiomi
× Kanaizumi, Shiomi
× Sako, Keiko
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 目 的:地域で生活する医療的ケアを要する子どもを担当する相談支援専門員が行う家族支援の特徴を明らかにし,看護師等保健医療職と相談支援専門員との連携による家族支援の在り方について示唆を得ることを目的とした. 方 法:医療的ケアを要する子どもの相談支援に携わった経験のある A 県内の相談支援専門員 10 名を対象に半構成的面接を実施し,質的記述的方法を用いて分析した. 結 果:相談支援専門員が行う家族支援の実際として,【家族の援助ニーズを把握する】【家族の思いを受け止める】【家族関係調整の役割を意識してかかわる】【家族と支援機関等とをつなぐ】【家族全体をみながら相談支援を行い計画に活かす】【安心・安全を意識しながら支援する】【他職種・他機関と連携して家族支援をする】の 7 カテゴリが形成された. 結 語:相談支援専門員が行う家族支援の特徴として,「つなぐ」役割や安心・安全を意識した支援などが明らかとなった. これらの特徴と,訪問看護師の医療面での専門性とを相互に活かしながら連携し,家族支援を実践することが求められる. |
|||||||||
書誌情報 |
The Kitakanto medical journal = 北関東医学 巻 68, 号 4, p. 225-232, 発行日 2018-11-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1343-2826 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10585677 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 北関東医学会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Journal Article |