WEKO3
アイテム
育児に伴うストレスマネジメントの概念分析
http://hdl.handle.net/10087/00013988
http://hdl.handle.net/10087/000139882845b3c0-5405-4c56-93e0-0ebb40d47826
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-23 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | 育児に伴うストレスマネジメントの概念分析 | |||||||||
タイトル | ||||||||||
タイトル | Stress Management during Child-rearing: A Concept Analysis | |||||||||
言語 | en | |||||||||
言語 | ||||||||||
言語 | jpn | |||||||||
その他のタイトル | ||||||||||
その他のタイトル | Stress Management during Child-rearing: A Concept Analysis | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | ストレスマネジメント | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 育児に伴うストレス | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 母親 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | 概念分析 | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | stress management | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | child-rearing stress | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | mother | |||||||||
キーワード | ||||||||||
主題Scheme | Other | |||||||||
主題 | concept analysis | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||||||
資源タイプ | journal article | |||||||||
著者 |
堀越, 摂子
× 堀越, 摂子
× 常盤, 洋子
|
|||||||||
著者別名 |
Horikoshi, Setsuko
× Horikoshi, Setsuko
× Tokiwa, Yoko
|
|||||||||
抄録 | ||||||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||||||
内容記述 | 目 的:本研究の目的は,乳幼児をもつ母親の育児に伴うストレスマネジメントの概念を明らかにすることである. 方 法:国内外の 34 文献を対象とし,Rodgers の概念分析の手法を用いて分析を行った. 結 果:概念の属性は【育児に伴うストレス状況に応じた対処行動の工夫】であった.先行要件は【育児の中で感じるストレスの存在】【育児に伴うストレスの自覚】【育児に伴うストレスへの対処可能性の認識】であった.帰結として【育児に伴うストレスの軽減】【母親の心理的健康の維持・向上】【育児に関する自己効力感の向上】が導かれた. 結 語:本研究における概念分析の結果得られた育児に伴うストレスマネジメントの概念は,乳幼児をもつ母親が育児に伴うストレスを自覚し,ストレスへの対処が可能であるという認識を抱くことで,様々な対処行動の中から自身に適した方法を選択・実行し,実行した対処行動を振り返り修正しながら育児に伴うストレス状況に応じて対処行動を使い分け,対処行動を工夫することである.本概念を基に,育児に伴うストレスマネジメントを「育児に伴うストレスを自覚し,ストレスへの対処可能性を認識し,育児に伴うストレス状況に応じて対処行動を工夫すること」と定義した.社会環境の変化により母親の育児の負担感が増し,母親が育児に伴うストレスをマネジメントできるように支援していくことは今後ますます重要となることが予測されるため,本概念は母親支援ならびに育児に伴うストレスマネジメントに関する研究への活用性が期待できる. |
|||||||||
書誌情報 |
The Kitakanto medical journal = 北関東医学 巻 68, 号 4, p. 233-240, 発行日 2018-11-01 |
|||||||||
ISSN | ||||||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||||||
収録物識別子 | 1343-2826 | |||||||||
書誌レコードID | ||||||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||||||
収録物識別子 | AN10585677 | |||||||||
著者版フラグ | ||||||||||
出版タイプ | VoR | |||||||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||||||
出版者 | ||||||||||
出版者 | 北関東医学会 | |||||||||
資源タイプ | ||||||||||
内容記述タイプ | Other | |||||||||
内容記述 | Journal Article |