WEKO3
アイテム
ブログを用いた討議の試行
http://hdl.handle.net/10087/3135
http://hdl.handle.net/10087/3135e2e6cc3c-fcd6-47e9-9df0-fc899998312a
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-09-05 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | ブログを用いた討議の試行 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Experimental Discussions on Weblog | |||||
著者 |
佐渡, 一広
× 佐渡, 一広 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | インターネットを利用しての討議は一時期掲示板や電子メールを使用して行われ,広く意見を募集\nしたり,協調学習などにも用いられていた。しかし,掲示板は不適切な書き込みや言い出しただけで\n終わりまとめにくいなど徐々に利用が少なくなってきている。\n近年,掲示板に代わってブログ(weblog)がひろがっている。ブログの利点は,その簡単な利用方\n法と,あくまでも個人専用の発言場であることから,初心者を含めて利用の裾野がひろがっている。\n本論文では,この個人単位の意見であるブログを集約して討議を行うことができるか,教育に用いて\n意見集約の試みを行い,その結果としてどのような仕組みが必要かを考察した。 | |||||
書誌情報 |
群馬大学社会情報学部研究論集 巻 15, p. 1-12, 発行日 2008-03-31 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-8812 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10477040 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 群馬大学社会情報学部 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper | |||||
更新日 | ||||||
日付 | 2017-03-27 | |||||
日付タイプ | Created |