WEKO3
アイテム
チェチェン革命とドゥダーエフ体制
http://hdl.handle.net/10087/3067
http://hdl.handle.net/10087/306716fe213b-d158-4bf1-8b9d-857c54d2447d
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2008-08-07 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | チェチェン革命とドゥダーエフ体制 | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | チェチェン | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | イングーシ | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 紛争 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 革命 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | ナショナリズム | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 脱共産化 | |||||
著者 |
野田, 岳人
× 野田, 岳人 |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 本稿は、チェチェン紛争の前史として、チェチェン革命に至る道程(1989~91年)からドゥダーヘフ体制の成立(1991~93年)、その崩壊(1993~94年)までの時期を対象とし、チェチェン・ナショナリズムの観点からチェチェンにおける政治状況を分析しようとするものである。チェチェンにおけるナショナリズムは、チェチェン革命期には、チェチェン・イングーシをまとめた統一体を目指したヴァイナフ主義から、単独で独立を目指すチェチェン主義へ転換する。ドゥダーエフ体制が成立した後には、アイデンティティの範囲はさらに縮小し、最終的にはチェチェン人の間の集団間政治へ陥る。こうしたアイデンティティの範囲の縮小は、脱共産化の過程においてさらに促進させられる。本稿では、まず、チェチェン・ナショナリズムの特徴を分析し、次にチェチェン革命におけるナショナリズムの果たした役割を見る。最後に、ドゥダーエフ体制下における集団間政治を考察する。 | |||||
書誌情報 |
群馬大学留学生センター論集 号 7, p. 61-86, 発行日 2008-03 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1346-1605 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA11549983 | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 群馬大学留学生センター | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Departmental Bulletin Paper | |||||
更新日 | ||||||
日付 | 2017-03-27 | |||||
日付タイプ | Created |