ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 82 国際センター
  2. 8202 群馬大学国際教育・研究センター論集
  3. 第09号 (2010)

外国人研修生・技能実習生の生活実態と意識―語りの中から見えてくるもの―

http://hdl.handle.net/10087/5947
http://hdl.handle.net/10087/5947
23d17c30-f931-4288-85ba-ab1ea96e051a
名前 / ファイル ライセンス アクション
04_ochiai.pdf 04_ochiai.pdf (635.9 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-03-03
タイトル
タイトル 外国人研修生・技能実習生の生活実態と意識―語りの中から見えてくるもの―
言語
言語 jpn
その他のタイトル
その他のタイトル Life and Consciousness of Foreign Trainees and Technical Interns ; A Narrative
キーワード
主題Scheme Other
主題 外国人研修生・技能実習生
キーワード
主題Scheme Other
主題 労働力
キーワード
主題Scheme Other
主題 日本語学習意欲
キーワード
主題Scheme Other
主題 いまここ
著者 落合, 美佐子

× 落合, 美佐子

WEKO 1525

落合, 美佐子

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 日本の外国人受け入れ政策は、1990年の入管法改定をターニングポイントとして急展開をみせた。その過程で生み出された様々な矛盾の1つに外国人研修・技能実習制度がある。「国際貢献」と銘打たれたこの制度は現在約20万人の研修生・実習生を擁すが、これまで彼ら/彼女らの生活や意識そのものが議論されることは稀だった。本稿は、これらの研修生・実習生の生活・意識実態を明らかにする試みである。まず制度を概観しその問題点を指摘した上で、研修生・実習生たちによる語りを手がかりにして彼ら/彼女らが日本での時間を自らの人生にどう位置づけ、日本人や社会とどう関わっていこうとしているのかを探っていく。
書誌情報 群馬大学国際教育・研究センター論集

号 9, p. 51-68, 発行日 2010-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-8209
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12498265
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版者
出版者 群馬大学国際教育・研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
更新日
日付 2017-03-27
日付タイプ Created
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:51:00.311934
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3