Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2010-11-30 |
タイトル |
|
|
タイトル |
アトピー性皮膚炎に対する草津温泉療法の効果 |
タイトル |
|
|
タイトル |
Effects of Balneotherapy on Atopic Dermatitis at Kusatsu |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
Effects of Balneotherapy on Atopic Dermatitis at Kusatsu |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
アトピー性皮膚炎 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
温泉療法 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
酸性温泉水 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
黄色ぶどう球菌 |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
atopic dermatitis |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
balneotherapy |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
acidic hot-spring water |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
Staphylococcus aureus |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
久保田, 一雄
町田, 泉
田村, 耕成
倉林, 均
白倉, 卓夫
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
平成2年6月からの5年間に46例のアトピー性皮膚炎患者(男性31例, 女性15例, 25±11歳)に対して, 草津温泉療法(40~42℃, 1回10分, 1日1~2回)を3~28週行った。その泉質は酸性(pH2.0)-アルミニウム-硫酸塩・塩化物温泉である。32例(70%)で皮層症状が改善し, さらにそのうち18例で掻痒も改善した。皮膚症状の改善は血清LDHの有意な低下でも裏付けられた。皮膚症状改善例のうち, 温泉療法前に皮層表面に多数の黄色ぶどう球菌が検出された15例では, 温泉療法後に13例で消失, 2例で減少した。この草津温泉療法による皮層症状の改善機序として, 皮膚病変の増悪因子である黄色ぶどう球菌に対する酸性温泉水の殺菌作用が推定される。 |
書誌情報 |
リハビリテーション医学
巻 34,
号 4,
p. 40-45,
発行日 1997-01-18
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
0034351X |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN00250275 |
権利 |
|
|
権利情報 |
本文データは学協会の許諾に基づきCiNiiから複製したものである |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
日本リハビリテーション医学会 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Journal Article |
更新日 |
|
|
日付 |
2017-03-27 |
|
日付タイプ |
Created |