ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 82 国際センター
  2. 8202 群馬大学国際教育・研究センター論集
  3. 第09号 (2010)

「境界地域」を叙述する―オストマルク協会編『ドイツのオストマルク』(1913年)を読む―

http://hdl.handle.net/10087/5949
http://hdl.handle.net/10087/5949
9e25b0a1-3296-41fa-8b99-09ef46bdc5b0
名前 / ファイル ライセンス アクション
02_warita.pdf 02_warita.pdf (686.3 kB)
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2011-03-03
タイトル
タイトル 「境界地域」を叙述する―オストマルク協会編『ドイツのオストマルク』(1913年)を読む―
言語
言語 jpn
その他のタイトル
その他のタイトル On describing the "Boundary Regions" from the narrative of "Die deutsche 0stmark", hrsg. vom Deutschen Ostmarkenverein
キーワード
主題Scheme Other
主題 ドイツ
キーワード
主題Scheme Other
主題 ポーランド
キーワード
主題Scheme Other
主題 プロイセン
キーワード
主題Scheme Other
主題 オストマルク
キーワード
主題Scheme Other
主題 民族
著者 割田, 聖史

× 割田, 聖史

WEKO 1523

割田, 聖史

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本稿は、オストマルク協会編『ドイツのオストマルク』の叙述を検討し、「境界地域」がいかに叙述\nされているかを分析しようとするものである。オストマルクとは、ドイツの東部境界地域を示す言葉\nであり、この当時は主にポーゼン州、ヴェストプロイセン州を指していた。この地域は、ドイツ人と\nポーランド人の民族闘争によって特徴付けられており、本書は、この闘争においてドイツが有利にな\nる根拠を提供するために著されたものである。そこで本稿は、このような思想がいかに叙述に現れる\nかを検討したい。まず、プロイセン=ドイツの東部諸州の成立及びその地におけるドイツのポーラン\nド人政策を概観する。続いて、本書を出版したオストマルク協会についてみてゆく。最後に、本書の\n中の特に歴史に関する叙述を検討する。
書誌情報 群馬大学国際教育・研究センター論集

号 9, p. 15-32, 発行日 2010-03
ISSN
収録物識別子タイプ ISSN
収録物識別子 2185-8209
書誌レコードID
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12498265
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
著者版フラグ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
出版者
出版者 群馬大学国際教育・研究センター
資源タイプ
内容記述タイプ Other
内容記述 Departmental Bulletin Paper
更新日
日付 2017-03-27
日付タイプ Created
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-19 13:51:05.425917
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3