Item type |
学術雑誌論文 / Journal Article(1) |
公開日 |
2008-10-22 |
タイトル |
|
|
タイトル |
メフロキンの最大量投与が有効であった熱帯熱マラリアの一例 |
タイトル |
|
|
タイトル |
A Case of Falciparum Malaria Successfully Treated with Maximum Dose of Mefloquine |
|
言語 |
en |
言語 |
|
|
言語 |
jpn |
その他のタイトル |
|
|
その他のタイトル |
A Case of Falciparum Malaria Successfully Treated with Maximum Dose of Mefloquine |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
熱帯熱マラリア |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
メフロキン |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
薬剤耐性マラリア |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
falciparum malaria |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
mefloquine |
キーワード |
|
|
主題Scheme |
Other |
|
主題 |
drug resistant malaria |
資源タイプ |
|
|
資源タイプ識別子 |
http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 |
|
資源タイプ |
journal article |
著者 |
田口, 亮
最上, 恭至
奥, 裕子
佐藤, 浩子
大山, 良雄
川田, 悦夫
田村, 遵一
鈴江, 一友
野崎, 智義
|
抄録 |
|
|
内容記述タイプ |
Abstract |
|
内容記述 |
症例は37歳男性マリ人. 来日後7日目に発熱, 咽頭痛,水様性下痢にて発症した. 血液検査では貧血と血小\n板減少を認め, 母国マリ共和国への渡航歴からマラリア感染を疑い, 末梢血塗末標本にて原虫を確認し, 熱帯\n熱マラリアと診断した. メフロキンを治療薬として選択し, 1,650mg の最大量投与にて治療を開始したとこ\nろ, 速やかな解熱と全身状態の改善を認めた. 熱帯熱マラリアは容易に重症化や死亡に至る疾患であるため\n迅速な治療開始が必須であると同時に, 薬剤耐性マラリアを考慮した適切な治療薬の選択が重要である. |
書誌情報 |
The Kitakanto medical journal = 北関東医学
巻 58,
号 3,
p. 311-314,
発行日 2008-08-01
|
ISSN |
|
|
収録物識別子タイプ |
ISSN |
|
収録物識別子 |
1343-2826 |
書誌レコードID |
|
|
収録物識別子タイプ |
NCID |
|
収録物識別子 |
AN10585677 |
フォーマット |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
application/pdf |
著者版フラグ |
|
|
出版タイプ |
VoR |
|
出版タイプResource |
http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |
出版者 |
|
|
出版者 |
北関東医学会 |
資源タイプ |
|
|
内容記述タイプ |
Other |
|
内容記述 |
Journal Article |
更新日 |
|
|
日付 |
2017-03-27 |
|
日付タイプ |
Created |