WEKO3
アイテム
多発性骨髄腫診療の進歩と将来
http://hdl.handle.net/10087/00014099
http://hdl.handle.net/10087/00014099fa7e2498-a902-4149-9a21-92df07eb6844
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
|
Item type | 学術雑誌論文 / Journal Article(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2023-03-23 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 多発性骨髄腫診療の進歩と将来 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Multiple Myeloma: Current Advances and Future Directions | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
その他のタイトル | ||||||
その他のタイトル | Multiple Myeloma: Current Advances and Future Directions | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 多発性骨髄腫 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | International Myeloma Working group | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | International Staging System | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 新規薬剤 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 微小残存病変 | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | multiple myeloma | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | novel agent | |||||
キーワード | ||||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | minimal residual disease | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | journal article | |||||
著者 |
村上, 博和
× 村上, 博和 |
|||||
著者別名 |
Murakami, Hirokazu
× Murakami, Hirokazu |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | これまで,多発性骨髄腫の予後は極めて不良で治癒は困難とされていた.しかし,近年サリドマイドなどの免疫調整薬,ボルテゾミブなどのプロテアソーム阻害薬,さらにダラツムマブなどの抗体薬を含めた新規薬剤の導入により治療成績は著しく向上し,生存曲線にプラトーが得られるようになってきた.また,微小残存病変の検出法も進歩し,治療効果の判定の精度も向上したため,的確な治療戦略が組めるようになった.今後,CAR-T療法をはじめとした強力な免疫療法の導入も想定され,治癒が望めると言っても過言ではない. | |||||
書誌情報 |
The Kitakanto medical journal = 北関東医学 巻 70, 号 3, p. 175-185, 発行日 2020-08-01 |
|||||
ISSN | ||||||
収録物識別子タイプ | ISSN | |||||
収録物識別子 | 1343-2826 | |||||
書誌レコードID | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AN10585677 | |||||
著者版フラグ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 | |||||
出版者 | ||||||
出版者 | 北関東医学会 | |||||
資源タイプ | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | Journal Article |